「闇からの脅威」(ソード・ワールド シナリオ)

(2020/07/04 公開。)


タイトル:「闇からの脅威」

著者:水野 良/グループSNE

出版社:富士見書房

リリース年:平成3年

ジャンル:ファンタジーRPG


「ソード・ワールド」のシナリオ集5弾目です。

第4弾のキャンペーンシナリオ「虹の水晶宮」からさほど間を置かずにリリースされたと記憶しています。

ふたたび低レベル冒険者向けのシナリオ集となりました。

本の厚みは「虹の水晶宮」の約半分しかありませんが、シナリオは1本増えて6本収蔵されています。

雰囲気も内容もバラエティに富んだ内容になっています。

最初のシナリオ集「石巨人の迷宮」と比較しますと、何といいますか…余分なところがそぎ落とされた本になっている という印象を受けました。

…あ、「石巨人の迷宮」に余分なところがある と言っている訳ではありませんよ(笑)。

「石巨人の迷宮」は最初のシナリオ集として、"TRPGの遊び方の説明"にページを割いている印象がありました。

いっぽう「闇からの脅威」は第5弾なので「遊び方はある程度わかっている」前提でシナリオが載っておりました。

それぞれの順番・役割を考えますと、適切であったと思います。


私が好きなのは「冒険者は珍味を好む」ですね。

多少コミカルなシナリオです。

…いまだと「モンスターハンター」というTVゲームや「ダンジョン飯」という漫画がありますので「冒険者も食事を楽しむ」ということは普通の間隔として受け入れられているのかな、と思います。

しかし当時「ソード・ワールド」をプレイしていた私(と友人)にとっては、「冒険者が食事と休息をとる」ことは、一種の記号にすぎませんでした。



私(プレイヤー)「…んじゃそろそろここでキャンプ張って弁当食べる。」

GM「いいよ。荷物から食料を-1しといて。」

私「了解。減らした。」

GM「じゃあ2時間くらい経過かな?(メモメモ)」


上記のような感じで。


「我々が楽しむのは『キャラクターに実行させる冒険』」である、と、暗黙のうちに私と友人達は考えておりました。

「キャラクターがその世界内で食事を楽しんだり誰かを好きになったり、喜怒哀楽を持って『人生を生きている』ことを楽しむ」とは、思い至れていなかったんですね。

いまにして考えますと、コンピュータゲームをそのままTRPGに置き換えただけのような感じで遊んでおりました。

ぎこちないTRPGでした。


「冒険者は珍味を好む」を読んだとき、「…そう言えばうちのキャラクター達だって、どうせなら美味いもん喰いたいだろうよ。そりゃ。楽しいことを経験して腹抱えて笑いたいだろうよ。…なんでいままで気付かなかったんだ?」という考えに至りました。

…この後、我々のキャラクター達は少しずつではありますが『生きたキャラクター』になってくれたように思います。

ボードゲームとRPGに関する駄文

はじめまして。あるいはこんにちは。 少年時代を昭和で過ごしたロートルです。 令和になり、試しにサイトなどを開設してみようと思い立ちました。 ネタを何にするかと見廻したところ、僅かですが手持ちのアナログゲームが目に留まったのでこれを少しずつ紹介していこうと思います。 自己満足のためのサイトですがご容赦を。